アイアン (鉄) の魅力を伝えたい!世界の一つしかないオリジナル製品を製作しています。

プロフィール
小形 瞳
テツカステン代表

経歴
高校卒業後、事務職やサービス業なども経験し、溶接関係の会社に入社
その後、金属加工会社での勤務を経て2022年独立

目次

事業内容を教えてください

アイアン(鉄)を使った溶接作品を制作しています。溶接作品のイメージがつきにくい方かもしれません が、お店の看板やネームプレート、あらゆる生活雑貨を制作しています。

創業しようと思ったきっかけは?

溶接関係の会社に入社し、溶接の面白さに出会いました。溶接といえば、暑い中での作業で大変さもあり ますが、当事の工場⻑から溶接を教えてもらい、溶接することで形や強度が変わることの魅力に引き込ま れていきました。複数の会社勤務を経て、今後のキャリアを考えた時、あまり深くは考えずに「独立して みよう」という思いが生まれました。勢いもあったと思います。

創業時にまずは何からスタートしましたか?

溶接については経験を積んできたものの、創業することについては無知の状態からスタートしたので、ま ずは業種問わず自営業をしている人に話を聞きに行きました。同業で創業している人ではなく、アパレル 業とか木材を扱っている方とか。迷いがなかったらと言ったら嘘になるかもしれませんが、家族や友人に も相談し、「今やらないときっと後悔する」と言う気持ちも自分を後押ししてくれました。

創業時に大変だったことは?

創業に向けて気持ちは前向きだったものの、現場で⻑年働いていた時間が⻑く、事務的な手続きは何から して良いか分からなかったですね。初歩的なことかもしれませんが、まずはパソコンを買いましたね。身 近で相談できる機関を探し、商工会に加入しました。商工会では、補助金のことや確定申告など、ゼロか ら全てを教えてもらいました。

創業後、現在の心境は?

大きいことをやろうと思うと大変ですが、自分がやりたいこととしっかり向き合い、挑戦しながら学んで いきたいです。他業種の起業者とのつながりもとても勉強になります。

今後の事業展開を教えてください。

女性が少ない鉄鋼界で、溶接の可能性をもっと高めていきたいです。まだまだ模索中な部分もあります が、新しいお客様との出会いや展示会への出展など色々な機会に巡り会えています。同業者や仕 入れ業者とも協力しながら、お客様のご希望に合った製品を提供していきたいです。

これから創業を検討される方へのメッセージをお願いします。

「3 年は必ずやってみる!迷っているくらいならやってみよう!」という気持ちでスタートしました。創 業時、迷いがなかったわけではありませんが、少しでも挑戦したい気持ちがあれば、少しずつスタートす るのも良いと思います。困った時に相談できる機関も頼りながら、自分がやりたいことに挑戦してほしい ですね。

店舗名テツカステン
創業2022年
事業内容溶接業
SNSInstagram
目次