歯を通し子育て支援がしたい!保護者と歯科医院を結び、むし歯予防に関する正しい知識を保護者に伝えたい一心で創業

プロフィール
桐田彩香
haha代表 / 講師 / フリーランス歯科衛生士
松江市母子保健事業 歯科衛生士  / 松江市母子保健事業 歯科衛生士 

経歴
平成15年3月 島根県歯科技術専門学校卒業
平成15年3月〜歯科衛生士として松江市内の歯科医院等で約20年勤務
令和5年9月 haha開業

目次

事業内容を教えてください

むし歯予防教室事業・子育て支援事業・歯科医院向け事業をおこなっています。
私自身が乳幼児の保護者と歯科医院とのパイプ役になり、乳幼児の歯みがきに関して正しい知識を保護者に伝えることに取り組んでいます。

歯科衛生士として勤務していた桐田さんが創業したきっかけは?

歯科衛生士として勤務していた中で、乳幼児のむし歯予防への難しさを感じ、解決したいと思ったことがきっかけです。そもそも、乳幼児の保護者は乳幼児の歯みがき方法に正しい知識を持っていません。そのうえ、歯科医院自身も乳幼児の歯磨きへの知識に乏しく、積極的に乳幼児の診療を受け入れていない現実がありました。そういった現実を変えるためには、私が乳幼児の保護者に正しい歯みがき方法を教えるだけでなく、歯科医院自身も乳幼児の歯みがきへの知識を習得し、乳幼児の保護者に正しい知識を提供していくかないと簡単には乳幼児のむし歯予防は実現しないと感じていました。そこで、地域の歯科医院と乳幼児の保護者を結ぶパイプ役になりたいと感じ、創業を決意しました。

創業する際に大変だったことは何ですか?

創業を決意したものの、何から始めて良いか分かりませんでした。創業に関わる手続きや確定申告、SNS運用方法など未経験のことばかりだったので、まずは商工会へ相談したところ、専門家派遣をしていただくことになりました。創業に関する内容だけでなく、顧客説明用のパンフレットを作るときも、写真や構成など、納得できるまで何度も相談させていただきました。専門的な知識をもつアドバイザーに1から全てアドバイスをいただき、未経験だった私でも無事に創業することができました。

創業後、現在の心境は?


比較的順調な滑り出しで、歯みがき教室を定期的に開催しているほか、歯科医院向け事業も多くの受
注を受け入れていただき、今まさにやりたかったことに全力で取り組んでいます。歯科医院での乳幼
児対応だけでなく、乳幼児の歯磨き動画提供やむし歯予防教室実施など、自分がやりたかったことを
実現できるようになりました。
それ以外にも、契約先の歯科医院から保育園に指導に行くことが増えており、充実した毎日を過ごし
ております。

今後の事業展開を教えてください。

歯科医院との契約を増やし、保育園に指導にいく機会をもっと増やしていきたいと思っています。保
育園には地元のアーティスト?と一緒に保育園を訪問し、歯みがきについての知識を子供たちに直接
教えています。今後も、乳幼児の保護者や子供に口腔ケアの正しい知識をもっと広めていきたいと思
っています。小さな歯ですが、誰にとっても大切な歯です。歯を通して社会貢献に繋げていきたいで
す。

これから創業を検討される方へのメッセージをお願いします。


私自身の創業経験を通じ、創業の手続きのことや経営に関わることは、まず専門家に相談すべきだと
実感しました。島根県内には、経営に関する相談ができる場所はたくさんあります。信頼できる人と
繋がり、しっかりアドバイスを受け入れることが大切です。創業準備では、なかなかうまくいかない
ことや失敗もありましたが、今思えばそれも勉強のうちだと思います。困った時に、相談できる窓口
や専門家を見つけておくことが本当に大事ですね。

事業所名haha
創業令和5年9月
事業内容むし歯予防教室事業子育て支援事業
歯科医院向け事業
ホームページhttps://haha-2023.jp
SNSInstagram
LINE
目次